7月6日放送の『マツコ会議』にて、今話題のディープな場所として
「Redsolebar(レッドソールバー)」が紹介されます。
そして、その『マツコ会議』の予告欄にはこう告知されていました。
トレードマークの「レッドソール」という真紅の靴底は世界中の女性を魅了し、そのエレガントでセクシーなデザインは大物セレブ達を顧客に持つ。
ルブタン好きが集まる店内には、オーナーが集めたハイヒールや小物がディスプレイされており、中にはもう市場に出回らない珍しいものもあるという。従業員はルブタンを履いて接客することが義務付けられており、30万円以上の靴を履いて接客するオーナーに「全体的な仕上がりは嫌いじゃない…」とマツコ好感触!引用元:日テレ
そこで今回は、その「レッドソールバー」についての評判と、またその真紅の
靴底の誕生秘話がクリスチャン・ルブタンによる偶然の産物だったということ
で、これについても見ていこうと思います。
スポンサーリンク
・レッドソールバーの評判は?
今回、『マツコ会議』で取り上げられるレッドソールバーの評判が気になり、
大手の口コミサイトを確認してみたのですが、残念ながらそのレビューなど
はありませんでした。
店内はに賑やかそうな雰囲気で、個室はなく開けた感じで、若者が多く集まり
そうな雰囲気でした。イメージしているよりは、カジュアルな印象かもしれない
ですね。
・レッドソールバーの営業時間と料金は?
レッドソールバーの営業時間が若干まちまちなのですが、食べログからの情報
によるとこういう感じでした。
営業時間: 日曜、火曜〜木曜19:00~翌3:00 、 金曜、土曜19:00~翌5:00
定休日:月曜日
平均予算:2000円~2999円
引用元:食べログ
けっこうお値段もリーズナブルですね。
また遅い時間帯も営業されているので、2次会や3次会には良さそうです。
・魅惑の靴底の誕生秘話は偶然の産物だった!
ルブタンといえば、レッドソール(赤い靴底)が象徴となっているので
すが、それはデザイナーのクリスチャン・ルブタンが偶然したあることが
きっかけで生まれたものだったのです。
それはある日のこと、工場内で出来上がったばかりの靴を見るとデザインは
いいのだが、何か想像していたものと違う。
そう思い、靴底をみると色が入っていないことに気づき、たまたま隣にいた
女性がマニキュアを塗っていたところを見て、ルブタンはとっさにそのマニキ
ュアをとり、靴底に塗ったとのこと。
するとそれが思った以上によく、そこから赤い靴底、レッドソールが定着して
いったのです。
案外、重要な発見やひらめきというのは、ふとした出来事をきっかけに生まれ
てくことがあり、このクリスチャン・ルブタンの出来事に関しても同様のこと
が言えますね。
・まとめ
今回は、
「レッドソールバーの評判は?
魅惑の靴底の誕生秘話は偶然の産物だった!【マツコ会議】」
について見ていきました。
7月6日放送の『マツコ会議』でのレッドソールバー、どのような内容が
紹介されるのか気になりますね?楽しみにしたいと思います。
<関連記事>
・八木恵利子(美脚インスタグラマー)の経歴は?美脚維持の秘訣とは?【マツコ会議】
・原島玲子 ゴールデン街のママ(ロベリア)!その歴史と変遷とは?【マツコの知らない世界】
スポンサーリンク