7月17日放送の『世界の何だコレ!?ミステリー』では、以前も紹介されている、
パンダのようなヒグマにカップルができたということで、その内容が放送される
ようなのです。番組の告知欄ではこのように載っています。
これまで当番組は、「世界遺産・知床」で、そこに生息する野生動物たちの貴重な光景を撮影してきた。毎年恒例となった当企画を、今年もロッチ・コカドが現地で調査!以前、番組でもその姿を追った「“パンダのようなヒグマ”がカップルになった!?」
引用元:フジテレビ
そこで今回は、そのパンダのようなヒグマにカップルの画像と、またパンダのよ
うに白くなる原因はなぜか?ということについて見ていこうと思います。
スポンサーリンク
・知床のパンダのようなヒグマの発見
今回の『 世界の何だコレ!?ミステリー 』で取り上げられる”パンダのようなヒグ
マ”が発見されたのが、2017年の6月で、当時は世間ではかなり話題になったそ
うなのです。それがこちらです。
なんか写真だと微妙が感じがしますね。。ただ実際に発見した人や取材でみた人
はパンダのようだったと言っているので、写真と実物とは違うのでしょうね。
ちなみにパンダの写真も載せておきます。可愛いですね!
追記1)パンダのようなヒグマの動画もあったので載せておきますね。
・パンダのようなヒグマのカップル【画像有】
さてそのパンダのようなヒグマにもカップルとなる相手が見つかったそうなので
す。
この写真で見ると、明らかに通常のヒグマが黒っぽいので、パンダのようなヒグ
マと言われれば納得がいきます。ですが、さすがにパンダのよ愛嬌まではなく、
強そうなパンダという感じですね。
またこの話題については産経新聞にも以下のように取り上げられていました。
世界自然遺産の北海道・知床で6日までに、頭部が白っぽく、目の周りが黒いパンダのようなヒグマ1頭が撮影された。ほかのヒグマと顔を寄せ合ったり、キスをするように口元をもう一方の頬に寄せてじゃれ合ったりしている様子を、旭川市の公務員中瀬泰広さん(51)が写真に収めた。
中瀬さんは5月31日午前10時ごろ、知床半島の岸辺のヒグマを沖合から見学するツアーで撮影した。「まるでパンダのようでかわいかった」と話した。
自然環境保全に取り組む知床財団によると、写真のヒグマ2頭はオスとメスとみられ、白っぽい毛のヒグマが知床で見られるのは珍しいという。引用元:産経新聞
・白い原因はナゼ?
どうやらこの白くなる原因というのが、遺伝子の突然変異によるアルビノなのだ
そうです。
これはヒトの場合でもあり、テレビなどでもよく特集されるのでご存知の方も多
いと思います。このアルビノはヒト以外でも見られるようで、今回のヒグマであ
ったり他にもクジラや鹿など様々な動物でみられます。
やはり白ということもあり、綺麗な感じがしますね。またその希少性から人々の
注目の的となるのでしょうね。
・まとめ
今回は、
『知床のパンダのようなヒグマのカップル【画像有】白い原因はナニ?
【世界の何だコレ!?ミステリー】』
について見ていきました。
7月17日放送の『 世界の何だコレ!?ミステリー 』では、現在の”パンダのような
ヒグマ”の姿が見れると思うので、楽しみにしたいと思います。
<7月17日放送 世界の何だこれ !? 関連記事>
・知床沖の白いシャチ【画像有】なぜ白い個体が謎なのか?【世界の何だコレ!?ミステリー】
・ウルフ クリーク イン & ターバンはオレゴン州にある怪奇ホテル?場所は?【世界の何だコレ!?ミステリー】
スポンサーリンク